走り始めた1月

『走り始めた1月』

昨年末の健康診断

見事に生活習慣病予備軍の仲間入り

30代も中盤過ぎ

身体が資本となり、健康を第一に考える2025年

目標はぽってりしたお腹を引っ込めることと

10代の頃から好きだったファッション

集め続けてきたパンツをおっさんになっても履きたい思いと共に

今宵もナイスランでした

神戸の街は綺麗な場所も多く

走りながら意識をして見ると、やはり大好きな光景

週末の贅沢時間を過ごしております

仕事では今年1回目の勉強会も無事に終了

こちらも走り始めていますね

排便に関しての勉強会

自分も病院の時は便秘や下痢と聞けばやることはただ一つ

便秘時、下痢時の指示を見ること

この1択でやり続けていた自分に

それで看護ができていると思い込んでいた自分に本当に反省ばかり

在宅という場にステージを変えてからは

以前の職場の師匠に叩きに叩き上げられた

生活を見ながらケアを考えることに専念

知識も考える力も本当に劣っていたことを痛感しました

勉強会後の質問でも実際に現場ではどのようにしているのかや

今の利用者様への関わりにまで話が展開され

ケアの方針まで皆で考える機会になりました

勉強会後にケアグッズを作りながら

「こんな感じの勉強会ってめっちゃいいですね」とスタッフがポツリ

今まで授業や勉強会は何度も受けてきましたが

一番身になるものの特徴は如何に自分が能動的であるか

やらされているだけでの勉強会の時間は一番無駄

能動的にやっている時が一番伸びると確信しています

今年は皆で勉強会と事例検討会を有意義にできたらと思います

必ずや訪問で還元させていきます!

ナースT